津山市の訪問介護ならお任せください
訪問介護とは、介護福祉士(ケアワーカー)や訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
◆自分の大切な人を大切に介護して欲しい。
◆今の家で暮らしていきたい。
◆掃除・料理・家事を・・・
◆あとちょっと・・・手伝ってほしい。
ご利用者さま・ご家族さまがご希望のあなたらしい生活ができるよう、身体介護(食事や排せつなどの介助)、生活援助(調理や掃除など)、ご自宅での生活に関するサービス手助けをさせていただきます。

身体介護
日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための介護サービスを提供いたします。
・食事介助:食事の際の支援
・入浴介助:全身又は部分浴(顔、髪、腕、足、陰部など部分的な洗浄)
・清拭:入浴ができない場合などに体を拭いて清潔にすること
・排泄介助:トイレの介助やおむつの交換など
・歩行介助:自分の足で歩くことができるように介助を行うこと
・更衣介助:衣類の着脱など着替えの介助
・体位変換:ベッド上など床ずれ予防のための姿勢交換
・移乗介助:ベッドから車いすに移す際の介助

生活援助
ご利用者さまが生活に必要な家事が困難な場合や、ご家族の負担軽減のために生活援助サービスを提供いたします。
・掃除:居間の掃除、ゴミだしなど
・洗濯:衣類を洗う、干す、たたむ、整理まで
・食事準備:食材の買い物代行から調理、配膳、片づけまで
・その他:日常相談・爪切り・血圧測定・薬の受け取りなど医療行為ではないもの

訪問介護で受けられないサービス
訪問介護でのサービスは利用者さまのお身体に直接触れながら行う身体介護と、利用者さまの生活に必要な身の回りの世話をする生活援助となります。
訪問介護は、利用者さま本人だけを対象としたサービスです。
ですので利用者本人が生活を送るうえで日常的に必要ではないことや、医師や看護師など専門資格でなければできない医療行為を訪問介護で受けることはできません。

◆日常生活支援に該当しないこと◆
・商品販売・留守番
・ペットの散歩・世話
・家具の修理や電球の交換
・散歩の付き添い
・草むしり
・郵便物の投函
・床のワックスかけ
・窓のガラス拭き
など
◆医療行為◆
・摘便
・インスリン注射
・たんの吸引
・床ずれの処置 など
・経管栄養
◆ご利用者さま以外の方への行為◆
・家族分の食事を作ってあげる
・子供の面倒を見る
・利用者以外の部屋の掃除
・来客の対応 など
空き状況のお知らせ
令和7年3月の空き状況のお知らせです。
どんな事例でもご相談下さい。
心あるサービスで精一杯対応させていただきます。
利用者様の在宅生活が1日でも長く続けられるよう、COCOROケアサービス職員一同、
取り組んでまいります。お電話お待ちしております。【TEL】0868-32-8939
※ケアー中などお電話に出られないことがございますので、
留守番電話に伝言を残していただきましたら折り返しご連絡させていただきます。
